2024
12
23
2010
07
24
表紙完成
ども
コミケの新作のタイトルと、表紙完成しました!
ページは28pの予定です。
あと当日は、風神録の合同誌も少し持ってく予定。
2010/07/24 (Sat.) Trackback() Comment(0) 製作過程
2009
08
03
製作過程その4
ども
・まだまだ影作業
塗った塗ったぁ・・・
久々にしんどい。
神社手付かずwwww
でも山は頑張った方だと思う・・・・うん。ほめて。
しかし何だな
今回の塗りで、何か方向性が分かってきた気がする。
山の塗り方は拡大したらもしかしたらわかるかもしれない。
ひたすらに小さな線を重ねつつ、ぼかしつつ、色入れつつ~
って作業の繰り返しです。
しんどいけど、面白すぎる。
こういうチマチマは大好きだな。^^
あと木は同じように描いていくとして
問題は
手付かずの神社。
意外と難題だぞこれww
ぶっちゃけた話をすると、人工物より自然物の方が描きやすい。
まぁ、個人の意見なんだけどね。
自然物は、色々とぐちゃぐちゃでも、それらしく見えるんだけど
人工物の場合は、平行なら並行、垂直なら垂直で描かなきゃならんもんだから
どうしても浮くんだよなぁ・・・
どなたか良い塗り方しりません?(・ω・`)
さて、水着祭の絵でも考えよう・・・
2009/08/03 (Mon.) Trackback() Comment(0) 製作過程
2009
08
01
製作過程その3
ども
いやぁ、やっと進んだ。
とりあえず先に絵をば
・色を置いてみる。
というよりも、この場合既に下塗りの段階に入ってるんですがね。
色の配置はとっても難しい・・・ホント(汗
僕個人はよく、青をアクセントにおきます。そうすると、若干締まるので。
全体的に色を決めたら、とりあえずレイヤーつくって、適当に色を置いてバランスを確かめます。
だいたい決まったら、次に下塗りです。
講座でも描いてあるのですが、関係ない色でも良いです。
が
あまり関係ない色をやりすぎると、イメージが崩れるので近い色で塗ります。
ここは、後で色彩補正でどうとでもなるので、さくさく行きます。
・影1
次に影の作業。
僕の塗りは影を3つくらい使います。
その一つ目の作業。
今回は建物とか、山とか描いた事の無いものばかりなので
新しい塗り方が発見できるかも知れない(・ω・`)
まだ影1の終わってないんだ。
とりあえず今は、肌の影と、建物の影を少し塗っただけ。
髪の毛に影を落とさなかったのは、画面に対して範囲が大きいので、
髪の色によってだいぶ違うものになると思ったので・・・
レイヤーの数とか気になる人いるかな・・・?
メッセで友達とだべってた時に、話題に上ったのでいちお明記しとくと
現時点でとりあえず30くらいですな。
基本的にはパーツごとないし、色ごとに分けてます。
今回はこんな感じ。
つづく。
2009/08/01 (Sat.) Trackback() Comment(0) 製作過程
2009
07
31
うあぁああ・・・
ども
下書きから抜け出せない・・・
(´・ω・)しょぼんぬ
大体こんなかんじ。
縦長の画面でちょっと保ったかな。
アイテムをもっと描かないと、落ち着かないねぇ・・・・
オワラねぇ・・・・
2009/07/31 (Fri.) Trackback() Comment(0) 製作過程
2009
07
30
製作過程その2
ども
今日は、下書きから下地塗りまで行こうかと思ったのですが・・・
ラフ絵、下書き捨てちゃった(^ω^)テヘッ
ってことで、また一から書き直すことに。
だけど・・・・
構図が決まらない・・・・
ブランクと、軽いスランプだったみたいで・・・描けなかったなぁ・・・マジで・・・
スランプなんて、絵を描いた人なら、
誰もが経験したことがあると思います。
僕なりの脱出方法ですが、参考にしてみてください。
まず描きます。
たぶん、上手くかけなくて嫌になります。
↓
ぐちゃぐちゃと紙を丸め、ゴミ箱に投げます。
↓
絵を描くことを投げだします。
以上。
描けん時は描けん。
うん。
とは言ったものの、実際には〆切やお仕事などあるので
絵は描かないにしろ、絵のことは考えるようにします。
そんな感じでフラフラと過ごした今日。
ギターでけいおんのEDでもジャカジャカ弾いてたら
ふ「PHなにそれ美味しいの?・・・・・・・ぐぉおおお!!!!??」
ピキンと来た。
すらっと出た。
絵はスランプのままだった。
ジャカジャカ書いてるけど、中々進まぬ・・・
構図は、友達がなんかこんな図のコンペ用絵を描いてたなァっと思い出して
組んでみた。
もっとあれだな。
すいかの顔でかくしなきゃな
ごめん。
今日中に下書きだけは完成させて、第二回に進みたいと思うよ。
2009/07/30 (Thu.) Trackback() Comment(0) 製作過程